H21一般問題の臨時掲示板

Home

一般28 - 天馬

2006/10/14 (Sat) 16:49:55
*.bbiq.jp

問28 厚生労働省の「危険性又は有害性等の調査等に関する指針」に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)安全管理者、衛生管理者が選任されている事業場にあっては、当該者に調査及びその結果に基づく措置の実施を管理させる。
(2)既に設置されている建設物、設備や採用されている作業方法であって、調査及びその結果に基づく措置が実施されていないものにあっては、計画的にこれを実施することが望ましい。
(3)調査及びその結果に基づく措置の対象として、平坦な通路における歩行等、明らかに軽微な負傷しかもたらさないと予想されるものは、除外して差し支えなまい。
(4)リスク低減措置の検討及び実施の優先順位としては、マニュアルの整備等の管理的対策よりも個人用保護具の使用の措置を優先させる。
(5)死亡、後遺障害又は重篤な疾病をもたらすおそれのあるリスクに対して、適切なリスク低減措置の実施に時間を要する場合は、暫定的な措置を直ちに講ずる。

Re: 一般28 TSコンサル Home

2009/11/03 (Tue) 13:40:33
*.commufa.jp

(4)リスク低減措置の優先順は以下のとおりです。
1.設計・計画段階での除去・低減
2.安全装置の設置等、工学的対策
3.立ち入り禁止措置、マニュアル整備等の管理的対策
4.個人用保護具の使用
 であり、保護具の使用は最後の手段です。

Re: 一般28 - kamo

2009/10/22 (Thu) 20:14:08
*.ucom.ne.jp

4にしました。

保護具は致し方ない場合の最終手段。

Re: 一般28 - ぴーすけ

2009/10/21 (Wed) 21:16:08
*.uqwimax.jp

個人用保護具の使用は、一番後廻しですね。
4です。

Re: 一般28 - ポポロン

2009/10/21 (Wed) 17:52:07
*.snowman.ne.jp

4にしました