H 16 口 述 試 験 概 要
目次
1 はじめに
2 質問票
3 口述試験状況
4 口述試験状況(協力者からの情報)
ホーム(トップページ)へ戻る
1 はじめに
口述試験のやり方は,本ホームページからリンクしているいとうのホームページ のとおりでした。
質問票に記入し、それも含めて口述試験が行われました。
ページトップへ戻る
2 質問票
質問票はA4の紙一枚で、受験番号、名前などを記入するようになっていました。
質問は下記の4題で、質問の下に罫線が引いてあり、各々100字程度記入出来るスペースがありました。(字の大きさで書ける字数は違います。)
1 労働安全コンサルタントの社会的使命
2 労働災害防止活動の経験(主要なもの)
3 最近、特に関心を持った労働災害(例示)
4 今後、取組の充実が必要な労働災害防止活動
以下のabcdに関して記入を求められていたことを追加します。Sさんありがとうございました。
a 受験番号
b 氏名
c 勤務先
d 所属名
ページトップへ戻る
3 口述試験状況
試験官は3名着席されていました。試験の進め方は技術士試験の口頭試験に似ていました。ただし、受験番号や名前は受験者が告げるのではなく、試験官側から確認されました。
Sさんからの追加情報
控室→試験室前廊下椅子で待機約10分間→入室→据付机上に荷物置き→着席(机があり小さな椅子)→試験官3名→受験番号・試験区分・氏名を言う→開始(試験官からの確認というのは私の記憶間違いのようです。このとおりだったようです。)
試験時間は15分程度でした。(各5分程度)
真ん中の試験官が全般的なこと、向かって右側の試験官がコンサルタントの仕事、左側の試験官が用語や法律についての質問をされた。
(真ん中の試験官)
1 受験の動機は?
2 開業の意志のあるのか?
(右の試験官)
3 改善計画書はどのようにして作るのか?
4 ラインとスタッフの安全管理の仕方の違いは?
(左の試験官)
5 統括管理とはどういうことをするのか?
6 リスクとハザードの違い?
7 リスクアセスメントとKYの違い?
8 バックホーにアタッチメントを付けたら、つり上げはできるのか?
9 アタッチメントはどうやって付けるのか?
詳細版は、ここをクリックしてください。
ページトップへ戻る
4 口述試験状況(協力者からの情報)
NO1 土木受験者(受験地:東京 公務員)
(管理人は大阪で受験済みで、この方には事前に情報を提供していました。ほとんどの質問が重複したので、楽勝で合格しました。)
試験官は3名。
試験時間は15分程度。
(質問項目)
1 労働安全コンサルタント受験の動機
2 発注者としての安全に関するチェックのノウハウを述べよ
3 既存構造物の取り壊し時の労働災害防止活動における留意点を述べよ
4 現場のパトロール時の留意点を述べよ
5 統括安全衛生責任者はなぜ必要なのか、それぞれ別の企業であり、契約によって実施されている作業内容について、なぜ、元請けが責任者となる必要性があるのか、法的に説明せよ
6 労働安全マネジメントシステムについて説明せよ
1)効果について3点
2)COSHMSとOHSMSとの相違点
3)リスクとハザードの違い
4)方針、目標と計画について、具体的に説明せよ
7 4Mのうち人と機械のどちらに費用をかけるか
8 バックホウでのクレーン作業は適法か
NO2 土木以外受験者(会社員:労働衛生コンサルタントも開業)
試験官は3名。
試験時間は15分程度。
(質問票)
土木と同じ
(質問項目)
1 開業の意思
2 建設業など、複数の事業所が同じ場所で作業することが多いですね。
その場合の安全衛生管理体制はどのような体制が必要ですか?
下請が入る場合、その下請が選任するのは何ですか?
元請会社にはどのような安全教育が求められますか?
下請会社の社員への教育は誰がするべきですか
3 昨年派遣法の改正がありましたね。一番のポイントは何ですか?
4 あなたの会社には外部就労者が増えていますか?。
安全衛生管理体制はどのようにしていますか
派遣会社社員への安全教育は誰がしていますか?
請負会社社員への安全教育は誰がしていますか?
あなたの会社では、請負会社にどのような安全面の指導をしていますか?
5 あなたはどんなコンサルタントになろうとしていますか
6 独立したら、仕事は自分で探さなければなりませんね。どのようにするつもりですか
NO3 機械受験者S氏(会社員)
試験官3名が並んでいる。正面の者が進行役でコンサルタントの担当、向かって左が労安法の担当、右が技術面の担当であった。
正面の者→左の者→右の者→正面の者の順で矢継ぎ早に各人5分間程度の質
問の嵐。合計で15−20分程度と記憶。
1 受験動機
2 開業の意思
3 職歴で安全に関する業務は?
4 (安全専門の業務は無し、しかし製造現場で30年以上ラインとして安全関係に取り組みと答えたら)専門でなければコンサルタントは無理では?
5 安全確認型と危険予知型の安全対策を知っているか?
6 安衛法での元方事業者と特定元方事業者はそれぞれどういうことか違いを述べなさい
7 派遣に関し労安法に関することで最近大きく変わったことは何かありますか?
8 派遣元と派遣先の役割について
9 教育はどっち?
10 事故が起こったら? もう1つか2つの質問があったと思う
11 技術士の専門は?
12 御社はどんな会社?
13 自分のところで災害を起こしたことがあるか?
14 年間の労働災害での死亡者数は?
15 プレスでの死亡者数は?
協力いただきました方々ありがとうございました。
ページトップへ戻る
ホーム(トップページ)へ戻る