H22一般問題の臨時掲示板

Home

一般8 - 天馬

2006/10/14 (Sat) 17:00:30
*.bbiq.jp

問8 

Re: 一般8 - 宗全

2010/10/31 (Sun) 00:01:55
*.ocn.ne.jp

私は、(4)が適切でないと考えます。初心者は、不慣れ、無知からミスをします。また、熟練者は、慣れからミスが出ます。技能習得や資格取得は、初心者にとってヒューマンエラーの予防策になりますが、根本的な対策にはならないとウィキペディアでも記されています。また、個々の能力とかが左右する(たとえば、自動車運転免許を持っていても交通違反する人は、違反を繰り返します。)ので必ずしもヒューマンエラーの発生確率を下げることには繋がらないとも。また、(2)ですが、アナログは連続的な変化量を物理量で表し、デジタルは数値で表し傾向と程度を一目で分かるようにします。数値だけを求めるならアナログ表示が見やすいですが、グラフ化して分析した数値と傾向を見るならアナログ・デジタル変換によるデジタル表示がいいと思います。血圧計や心拍数など、医療界でもヒューマンエラーの発生確率を下げる対策として有効ではないかと思います。代表的なもので地震動等のグラフ化により傾向が一目でわかる。他に製造工程では、流量計や積算計などが上げられます。

Re: 一般8 中川 URL

2010/10/29 (Fri) 10:33:07
*.eonet.ne.jp

答えは(2)と考えます

(1)については、作業を無くすのですから、エラーがなくなります
(3)については、人間の行動は環境に左右されることがあります。たとえば、暑熱環境であれば、集中力が低下します。また、暗い場所では文字を読み損ね間違ったスイッチを押す可能性があります
(4)については、ヒューマン・エラーについては、「作業の危険性を知らなかった」ことによるエラー(災害)があります。
たとえば、10月28日の酸欠・硫化水素中毒事故http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/101029/ibr1010290340003-n1.htm
これは、「酸素濃度・硫化水素濃度を測定しなかった」「換気をしなかった」「呼吸用保護具を使用しなかった」などが考えられ、作業主任者が不在だった。または作業主任者が職務を遂行しなかった」可能性があり、まさに(4)の事が出来ていなかったからでしょう。
(5)はエラーをした時にも災害の程度を減少させるフール・プルーフになります。

(2)の例として、圧力計など、アナログ表示であれば、適正値のところに印を付けることにより、正常・異常が判断しやすくなります。
デジタル表示は作業者が見る角度により、誤認識を防ぐ場合や、正確な測定値を見ることには適していますが、連続して数値が変動する場合は見にくくなり、この場合はアナログの方が変化を目で追いやすくなります。
したがって、(2)が適切でないと考えます

Re: 一般8 - 4M URL

2010/10/28 (Thu) 20:46:53
*.ocn.ne.jp

私は、グロンさんでさんの(4)が正しいと思います。
オリンピックレコードで千分の一秒まで計測できるのは、やはりアナログではなくてデジタル表示です。しかも一目でわかる。アナログ表示では一目で分かりません。大体の数値か若しくは読み間違えます。技能や資格認定制度といっても体調を崩せば、列車事故、バスの事故等が多発しています。よって人間に頼らないシステムを構築していく必要性があると思います。

Re: 一般8 - コスモス URL

2010/10/24 (Sun) 21:49:11
*.ocn.ne.jp

やはり(2)が不適切でした。たとえば、自動車の速度計や時計があります。
(4)のスキルアップにより資格を定めることは、重要な対策の1つだと思います。(たとえば、電車、飛行機のパイロットです。)私は間違えてしまいました。

Re: 一般8 - グロンさんで

2010/10/23 (Sat) 09:46:09
*.bbtec.net

この問題はよく読むと・・・・ことがある。という記述になっています。すると
(2)はデジタルにすることがある○
(4)ヒューマンエラーを減らすために・・資格を定めることがある。ですが資格を定める目的は危険有害作業に対する就業制限のため・・・ではないでしょうか?

Re: 一般8 - コスモス

2010/10/23 (Sat) 04:33:37
*.ocn.ne.jp

現在、技能のある50歳以上の休業4日以上の死傷者数は、全体の44.3%を占めています。最近では、人間に頼った日本古来からの対策より、欧米的に人間は、ミスを重ねるものとしてとらえる対策のほうが必要だというトピックがありました。これから、益々
高齢化社会になるためとか。

Re: 一般8 テクノ・リアライズ URL

2010/10/22 (Fri) 21:01:03
*.commufa.jp

問8は、(2)が不適切と考えます。
必ずしもデジタル表示がヒューマンエラーの発生確率減少とはならない。特に連続変化するデータについては、アナログ表示の方が見やすい。
なお、アナログ計器でエラーが起きやすいものは、垂直型(36%)、水平型(28%)であり、これに対し半円型や円形型は、16%以下となります。
なお、(4)については、資格を定めることがヒューマンエラーの防止に繋がるかという議論になろうかと考えます。
資格取得者が未取得者よりヒューマンエラーする頻度(確率)が低いということは、講習や教育の受講者であること、および未取得者より能力が高いことを考えると効果があるのではないでしょうか?

Re: 一般8 利根川橋梁

2010/10/22 (Fri) 20:50:14
*.hazama.co.jp

わたしもryumaさんと同じで(5)にしました。対策になっていない気がします。

Re: 一般8 - ryuma

2010/10/22 (Fri) 20:17:19
*.home.ne.jp

5番しました。
ヒューマンエラーが起こった場合の対策ですから、ヒューマンエラーの対策になっていません。

Re: 一般8 - sm

2010/10/22 (Fri) 06:30:18
*.plala.or.jp

(2)にしました。

Re: 一般8 - コスモス

2010/10/21 (Thu) 18:51:13
*.ocn.ne.jp

(4)にしました。(技能があっても人間エラーもします。)
(2)の場合、H19年問8の計器の読み取りのエラーの問題が
ありました。デジタル表示なら間違いが少ないと思いました。
(5)の場合、安全帯を使用するのが一般的ですが、安全ネット
も確実に転落を防げます。安全帯を着用していてもフックを
掛け忘れると転落します。

Re: 一般8 - チャロ

2010/10/21 (Thu) 00:10:20
*.ocn.ne.jp

(5)にしました。

Re: 一般8 - あっくんパパ URL

2010/10/20 (Wed) 20:31:20
*.bbtec.net

(2)にしました。消去法で。

最近読んだ本に「技能不足によるヒューマンエラー」というトピックがありました。

Re: 一般8 - グロンさんで

2010/10/20 (Wed) 20:08:53
*.bbtec.net

(4)にしました
ヒューマンエラーの発生確率とと技能は関係ないのでは?

Re: 一般8 - キム

2010/10/20 (Wed) 18:09:28
*.bbiq.jp

(2)にしました。