H21一般問題の臨時掲示板

Home

一般18 - 天馬

2006/10/14 (Sat) 16:58:11
*.bbiq.jp

問18 安全装置、その機能保持等に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。

(1)可搬式電動機械器具が接続されている電路に感電防止用漏電しゃ断装置を接続したときは、当該電動機械器具の金属ケースの接地を省略できる。
(2)ホールド・ツウ・ラン制御装置は、作業者がスイッチを押していなくても、また、押しすぎても機械は起動せず、あらかじめ定められたスイッチの位置を維持しているときのみ可動状態にする機能を持つ装置である。
(3)安全装置は、故障に対する信頼性の高さに比例してその安全性も高くなるので、信頼性の高さを優先して選定することが望ましい。
(4)工作機械等の制御機構のフェールセーフ化の一般的方法として、安全情報を直流信号として伝達し、故障時には交流出力が生じることを利用して故障を検出するとともに、回路の出力をオフとする方法が求められている。
(5)手押しかんな盤の刃の接触予防装置には、可動式のものと固定式のものがあるが、多数の加工材の切削幅を一定にして切削する作業では、固定式のものを使用する。

Re: 一般18 TSコンサル Home

2009/11/05 (Thu) 13:37:41
*.commufa.jp

(5)が正解と考えます。
(1)〜(4)の誤りの理由は、次のとおりです。
(1)感電防止用漏電遮断装置の動作は、大地帰路回路(電流が流れる道)
  が形成されていなければなりません。従って、金属ケースは接地する
  必要があります。
(2)ホールド・ツゥ・ラン制御装置は、スイッチを押している状態のときに
  限って運転を継続し、離したときにただちに停止する回路を備えている。
(3)安全装置は、信頼性のみではなく、機能や効果で判断すべき
  である。
(4)工作機械の制御機構のフェールセーフ化においては、安全情報を直流、
  故障時出力を交流にするのではない。交直流が逆。

Re: 一般18 - さっぱり

2009/10/23 (Fri) 22:12:55
*.kcn.ne.jp

3にしました。5ですが、構造規則の「多数の加工材の切削幅を一定して切削する場合以外⇒可動式」ということは、「多数の加工材の切削幅を一定して切削する場合⇒固定式でも可動式でも」ではないでしょうか?

Re: 一般18 中川 潔 Home

2009/10/23 (Fri) 00:16:00
*.eonet.ne.jp


手押しかんな盤及びその刃の接触予防装置の構造規格 第14条 
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-11/hor1-11-8-m-0.htm

Re: 一般18 - kamo

2009/10/22 (Thu) 19:42:19
*.ucom.ne.jp

5にしました。

過去似たような問題があった様な・・・

Re: 一般18 - T.Y.

2009/10/22 (Thu) 05:13:47
*.kct.ad.jp

5にしました

H16の問23です

Re: 一般18 - ドライバー

2009/10/21 (Wed) 20:41:37
*.dion.ne.jp

カンで1にしました。

Re: 一般18 - ポポロン

2009/10/21 (Wed) 17:43:31
*.snowman.ne.jp

5にしました

どこかで見たような・・・
自信がありません。