H21法令問題の臨時掲示板

Home

法令8 - 天馬

2008/10/21 (Tue) 22:23:28
*.bbiq.jp

問8 電気による危険を防止するための次の機械等のうち、労働安全衛生法令上、事業者が6月以内ごとに1回、定期に、自主検査を行わなければならないものはどれか。

(1)交流200ボルトの充電電路に近接する場所で、電路の支持物の塗装工事の作業を行う場合に、当該充電電路に装着する絶縁用防具
(2)交流6.6キロボルトの架空電線の充電電路に近接する場所で、移動式クレーンを使用する作業を行う場合に、当該充電電路に装着する絶縁用防護具
(3)交流400ボルトの充電電路の点検作業を行う場合に、当該作業に従事する労働者に使用させる活線作業用器具
(4)交流200ボルトの可搬式の電動機械器具を鉄板上で使用する場合に、当該電動機械器具が接続される電路に接続する感電防止用漏電しゃ断装置
(5)船舶の二重底で著しく狭あいなところにおいて、交流アーク溶接(自動溶接を除く。)の作業を行うときに使用する交流アーク溶接機用自動電撃防止装置

Re: 法令8 TSコンサル Home

2009/10/27 (Tue) 21:33:38
*.commufa.jp

正解は「3」です。
「不勉強者」様がおっしゃるとおりです。とても不勉強とは、思えません。
理由も記述のとおりです。(則351条)
なお、(1)も必要のように感じますが、次の条文から不要となります。
則346条:低圧の充電電路の作業では、絶縁用保護具の着用、または活線作業器具ならびに絶縁用防具の使用が必要。
則348条:低圧の絶縁用保護具等のうち、交流300V以下は絶縁効力を有するものとする。
→ つまり、絶縁耐力までは要求していない。

Re: 法令8 - 消化試合

2009/10/23 (Fri) 22:09:04
*.infoweb.ne.jp

これは3でした。
2の「絶縁用防護具」とは、則349条第3号で装着を定めていますが、則348条の中に入っていません。よって則351条の定期自主検査対象にはならないということです。これは難問です。回答できた方を尊敬します。

Re: 法令8 - A社会保険労務士

2009/10/23 (Fri) 19:40:18
*.ocn.ne.jp

正解は、2です。
安全衛生法令要覧を熟読ください。
(第351条の括弧書きの部分)

Re: 法令8 YMCA

2009/10/22 (Thu) 22:26:39
*.e-mobile.ne.jp

3にしました。

Re: 法令8 - 不勉強者

2009/10/22 (Thu) 01:02:36
*.kcn.ne.jp

2にしました。

でも正解は3ですね。

第351条  事業者は、第三百四十八条第一項各号に掲げる絶縁用保護具等(同項第五号に掲げるものにあつては、交流で三百ボルトを超える低圧の充電電路に対して用いられるものに限る。)については、六月以内ごとに一回、定期に、その絶縁性能について自主検査を行わなければならない。

とあります。
この同項第5号が活線作業用器具とは…
こんな問題ありですか?それに電気で300Vという中途半端な敷居。かなりいやらしい出題者ですね。

Re: 法令8 - ポポロン

2009/10/21 (Wed) 18:01:51
*.snowman.ne.jp

1にしました