H20一般問題の臨時掲示板

Home

一般23 - 天馬

2006/10/14 (Sat) 16:55:32
*.bbiq.jp

問23 燃焼又は発火に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(1)可燃材で天井や壁が仕上げられている室で、炎が天井に達するようになると一気に燃え上がり、温度が急激に上昇する現象をフラッシュオーバーという。
(2)酸化重合するペンキの浸み込んだウエスは、自然発火することがあるので、一般の屑物とは別に金属製のふた付き容器に収める。
(3)クリーブランド開放式引火点試験器では、蒸気の燃焼上限界こ対応する可燃性液体の上部引火点を測定することはできない。
(4)密閉状態の室内で有機物が燃焼すると、一酸化炭素が発生する危険性があるので注意が必要である。
(5)固体の自然発火は、物質固有の特定の温度で起こり、固体の状態や加熱速度などによって影響を受けない。

Re: 一般23 - Bちゃん

2008/10/27 (Mon) 21:51:46
*.dcns-v.ne.jp

5にしました。

Re: 一般23 - 化学

2008/10/25 (Sat) 23:11:53
*.asahi-net.or.jp

2は正しいと思います.
ペンキ中の油脂成分の酸化は空気中の酸素により起こりますので,空気の遮断が必要です.また,万が一,自然発火が起こっても燃焼が継続できません.

Re: 一般23 - PDCA

2008/10/25 (Sat) 11:02:12
*.toyo-const.co.jp

過去問の第32回(H16)の27問目に、「密閉されていない場合は上部引火点は存在しない」とありました。

ただ、正解は2のようです。

自然発火する可能性があるので、熱がこもらないようにしなければいけないようです。

Re: 一般23 - PDCA

2008/10/25 (Sat) 07:34:03
*.toyo-const.co.jp

私も5にしましたが、この問題だけは何を調べてもはっきりとした記述がないので正解がよくわかりません。

3か5だと思うのですが・・・。

Re: 一般23 - norinari

2008/10/25 (Sat) 00:02:02
*.bbtec.net

密閉式では上部引火点と下部引火点が存在し、開放式は引火点は1つだと思いましたが・・

Re: 一般23 - 技術士

2008/10/24 (Fri) 14:53:03
*.mopera.net

3にしました。
密閉式では上部引火点を測定出来ないが、開放式は上部引火点の測定が可能です。

Re: 一般23 - norinari

2008/10/24 (Fri) 12:49:01
*.ocn.ne.jp

5にしました。

Re: 一般23 - 土木

2008/10/24 (Fri) 02:59:54
*.plala.or.jp

5にしました

Re: 一般23 - 化学

2008/10/24 (Fri) 01:41:31
*.asahi-net.or.jp


固体の状態に影響される.温度は特定できない.