H20一般問題の臨時掲示板

Home

一般19 - 天馬

2006/10/14 (Sat) 16:57:54
*.bbiq.jp

問19 保護具に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)1本つり用の安全帯のランヤードの長さは、フック、カラビナ又はグリップ及びショックアブソーバを含め2.5m以下とする。
(2)絶縁用保護具・防具の耐電圧性能を確認する試験においては、絶縁シート等の板状や特殊な形状のものでは気中試験法により行われている。
(3)かかとに衝撃吸収性能を持たせた安全靴では、高所から飛び降りたときにかかとを骨折する事故を防止する効果を持たせるため、JIS規格では衝撃時の吸収エネルギーの下限値を定めている。
(4)レーザーを扱う作業においては、レーザーの散乱を防止するためレーザー発振器の周りをカーテンや衝立等で囲ったうえ、ビーム内観察を行う場合にはレーザー用保護眼鏡を使用する。
(5)有機系の薬品を扱う作業において使用する保護帽は、ポリエチレン樹脂製やポリプロピレン樹脂製のものとし、耐有機溶剤性に劣るポリカーボネート樹脂製のものは使用しない。

Re: 一般19 - 微妙

2008/10/31 (Fri) 23:34:16
*.kajima.co.jp


クラス4でも直接ビーム観察は可能とあります

http://www.kikoh.co.jp/jis050314.html

直接ビーム又は鏡面反射ビームを観察するか、または上記の条件に合致しない拡散反射を観察する可能性がある場合には、目の保護具が必要である

Re: 一般19 - YO

2008/10/31 (Fri) 23:17:30
*.infoweb.ne.jp

試験中に1と4まで絞り、最終的に4にしました。

どちらがより適していないかという判断になりますが、保護眼鏡で直接レーザービーム内を覗いてはいけないはずです。

Re: 一般19 - 微妙

2008/10/31 (Fri) 22:57:56
*.kajima.co.jp

2は正解です

http://www.sakon-net.info/anzen/zetuenbogogu.html

シート状の絶縁用防護具にあつては、表面が平滑な金属板の上に当該絶縁用防護具を置き、当該絶縁用防護具に金属板、水を十分に浸潤させた綿布等導電性の物をコロナ放電又は沿面放電が生じない限度に重ね、当該絶縁用防護具の下部の金属板及び上部の導電性の物を電極として試験交流の電圧を加える方法

Re: 一般19 - 微妙

2008/10/31 (Fri) 22:17:13
*.kajima.co.jp


厚生労働省の図を見るとカラビナは含まれないようです しかし文章には「フック等の金具」とあり「等」にカラビナが含まれるのか微妙ですが、おそらく含まれないので 1 が正解でしょう

http://www.sanko-titan.co.jp/pdf/011.pdf#search='ランヤード 長さ 安全帯 規格'

http://www.sanko-titan.co.jp/pdf/009.pdf#search='厚生労働省 安全帯 規格'

Re: 一般19 - PDCA

2008/10/30 (Thu) 14:27:05
*.toyo-const.co.jp

手袋、ヘルメット、長靴のように中に水が入れられて、さらにそれを水槽に入れて、中と外との電位差を測れるものが、水中試験で、その他のものは気中で測定するようです。よって、2は正しいと思います。

答えは1か4だと思うのですが、以下の点が引っかかっています。
1・・・1本つりでカラビナを使うことがあるのか?
4・・・ビーム内観察に限らずレーザー用保護メガネが必要である。

Re: 一般19 - Bちゃん

2008/10/27 (Mon) 21:48:32
*.dcns-v.ne.jp

1にしました。

Re: 一般19 - 中川 潔 Home

2008/10/27 (Mon) 20:53:34
*.eonet.ne.jp

中川です
答えは1としましたが、違うようです
化学さんありがとうございました。

2は絶縁用保護具等の規格
http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-11/hor1-11-12-1-0.htm
これを見ると、出題のようなものは記載されていません


3はJIS-T8101にあります
http://www.seiden-kutsu.jp/html/setsumei/anzengutsu1.html
またはhttp://www.ankyo.or.jp/inspection/s_kikaku.pdf

4は

5はポリカーボネートヘルメットは有機溶剤に弱いです。
http://www.tanizawa.co.jp/support/faq/data/11-0005.html

2の気中試験法とは書いてないのが、気になります。
4の「発信器の周り」ではなく、「放射範囲の周り」ではないかと思います
2か4だと思いますが、答えが出ません

Re: 一般19 - 化学

2008/10/26 (Sun) 20:14:47
*.asahi-net.or.jp

安全帯の規格


http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-11/hor1-11-27-1-0.htm
http://www.jaish.gr.jp/horei/hor1-11/hor1-11-27-1-3.html

2.5mとしか読めません.
私も1と書いてしまいましたが,正しいように思います.

http://www.sanko-titan.co.jp/standard/image/pdf.pdf
これを見ても正しいように思います.

Re: 一般19 - 中川 潔 Home

2008/10/26 (Sun) 18:41:11
*.eonet.ne.jp

技術士様の回答通り1です
ランヤードが2m以上もあったら転落の時に内蔵破裂で命を落とす危険があります。

Re: 一般19 - norinari

2008/10/24 (Fri) 12:46:20
*.bbtec.net

私は5にしてしまいました。

Re: 一般19 - 技術士

2008/10/24 (Fri) 08:26:39
*.mopera.net

1にしました。
一本吊り用は原則として1.5m以下とする。(安全帯の規格 労働省告示第67号参照)

Re: 一般19 - 土木

2008/10/24 (Fri) 02:58:18
*.plala.or.jp

2にしました
自信なし