H19一般問題の臨時掲示板

Home

一般23 - 天馬

2006/10/14 (Sat) 16:55:32

問23 発火・燃焼等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)可燃性ガスの空気中での燃焼範囲は、混合気の圧力の増加につれて拡大する。
(2)自然発火を起こす原因には、物質の酸化熱、分解熱、吸着熱、重合熱、発酵熱などがある。
(3)可燃性ガスと空気の混合気に電気火花で点火するのに必要な最小の電気エネルギーを最小発火エネルギーという。
(4)可燃性ガス又は蒸気が燃焼し続けるためには、空気、酸素などの支燃性ガスが存在することとエネルギーが大量に奪われないことが必要である
(5)開放式引火点測定器では、上部引火点が測定できるが、密閉式引火点測定器では、上部引火点は測定できない。

Re: 一般23 改革者

2007/11/06 (Tue) 15:02:31

5にしました。理由は;
密閉容器に入っている可燃性液体の液面上面では液と蒸気の共存状態にある気相系の爆発危険性は大気中と異なっている。この場合は下部引火点と上部引火点の2つの引火点が存在する。一方、密閉されていない大気開放状態では引火点はあくまでも1つである。
よって、5項記述の”開放式”では上部引火点が測定できるとしているが上部引火点そのものが該当しないこと。密閉式では上部及び下部引火点両者が測定できると思われる。
3項の記述は最小発火エネルギーとしているが、最小着火エネルギーと同じ意味では?発火と着火は同じことであるから。または印刷ミス?

Re: 一般23 - I

2007/10/31 (Wed) 22:32:56

5が正解では。H16年問題27(1)に同じ意味の出題がありますが。

Re: 一般23 - Bちゃん

2007/10/26 (Fri) 18:34:43

5じゃだめね

Re: 一般23 -  

2007/10/22 (Mon) 22:59:09


最小着火エネルギーですね

Re: 一般23 - スイトピー

2007/10/22 (Mon) 17:21:36

3を選びました。