H18一般問題の臨時掲示板
一般9 - 天馬
2006/10/14(Sat) 17:00
問9
視覚特性等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
(1)人間の視力は網膜の中心窩において最も高いが、中心より30°離れると30%減少する。
(2)暗順応と明順応に要する時間を比較すると、暗順応に要する時間の方が長い。
(3)動体視力と静止視力を比較すると、動体視力の方が低い。
(4)工場における設計室の照度は、750〜1500Lxを必要とする。
(5)人間はおよそ400〜760nmの電磁波を光として感じる。
Re: 一般9 - 神野駅とほ
2007/03/28(Wed) 21:08
産業安全一般問9(誤り(×)を選べ)私見答案
1か4かで迷って1にした。幸いにも1が正答の模様。
∵消去法
2は、暗い所へ入った時の方がなかなか目が慣れないので、その通りと思い○
3は、動いているものの方が、細かい所は見えにくいので、○
5は、可視光線の波長が300後半〜700後半ぐらいだと思ったので、○
で、4について調べてみたら、どうやら文章の通り○らしい。
安全管理者選任時講習のテキスト から一部抜粋すると、
「750〜1500Lx 設計室」となっていた。
一方で、1については、同じく安全管理者選任時講習のテキスト に記載の図によれば、
「10°外側で既に視力は50%に減退し、30°外側だと10%程度にまで極端に落ちている」曲線になっていた。
なので×っぽい。
Re: 一般9 - 麹町のイケピー
2006/10/30(Mon) 12:35
中心外視力は中心窩から2度ずれると0.4、5度ずれると0.1に下がり、10度離れると0.05くらいの非常に低い視力になります。
オフィス照明は会議室、打合せコーナーで750、設計室で1500が水平面照度と言われているので、正解は1でしょう。
Re: 一般9 - こうじ町とほ五分
2006/10/29(Sun) 10:51
試験の最中でも、ふと目を上げて、目を動かしてみればわかりますね。
視線からちょっとでもはずれると、ほとんど文字は読みとれません。
Re: 一般9 - カラーコーディネーター
2006/10/29(Sun) 10:00
次のところに、中心視力と中心外視力の図がありました。
http://eye.y-ok.com/contents/contents_6.htm
Re: 一般9 - カラーコーディネーター
2006/10/29(Sun) 09:50
1が誤りです。
中心窩から、10度はずれると、ほとんど見えていません。
東京商工会議所のカラーコーディネーター検定の入門編3級テキスト「カラーコーディネーションの基礎」にはでかでかと図表が載っています。
Re: 一般9 - 技術士(化学)58歳
2006/10/29(Sun) 00:43
「安全管理のすべて」p.620で再確認した結果、「工場の設計室の照度規準値は750〜1500lx」と記載されていたので、4は正しいことが判明しました。恥ずかしながら、前言取り消します。消去法で正解は1でしょう。
Re: 一般9 - 技術士(化学)
2006/10/28(Sat) 23:28
1と4以外は明らかに正しいので、カンで4にしました。試験後、事務所則で確認した結果、10条に「精密な作業を要する部屋の照度は300ルクス以上」とあるので、4が正解であろうと思われます。
Re: 一般9 - 補修屋
2006/10/25(Wed) 23:21
私も「4」にしました。
あまり詳しくなかったので・・・。
Re: 一般9 - 池田
2006/10/24(Tue) 22:11
1だと思います。
可視光線は380nm〜770nmとなっておりました。
Re: 一般9 - 初心者H
2006/10/24(Tue) 12:38
(5)
Re: 一般9 - 半蔵門とほ
2006/10/24(Tue) 00:10
1