レンタルサーバー - アクセス解析 - 携帯日記 - - キャッシング - ブログ

一般問題を語る臨時掲示板

平成17年度産業安全一般の択一問題についてのみ語る、特設臨時掲示板です。
試験全般と産業安全関係法令は別の特設臨時掲示板で議論ください。
※スレッドは、各問題ごとにすでに立ててあります。
これらに対するレスで議論することとし、新規スレッドは立ち上げないでください。
保守のため新規スレは削除することがあります。
ただし、レスが20を越えると受け付けられませんので、その場合は「一般1(その2)」等の新規スレを立ち上げてください。
※スレッドごとに独立して表示されます。次々にスレッドを見ていくのには適しませんが、ご了承ください。

一般21 - 天馬

2005/10/21(Fri) 22:06

安全装置に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
(1)木工用丸のこ盤に用いられる可動式の歯の接触予防装置を、その可動部の下端が送給材の上面に常に接触するように取り付ける。
(2)アーク溶接機の自動電撃防止装置は、アークの発生を停止したときに、出力側の無負荷電圧を下げるものである。
(3)クレーンのジブ起伏停止装置は、ジブが規定の傾斜角度に達したとき、自動停止させるものである。
(4)可搬式電動機械器具が接続されている電路に感電防止用漏電しゃ断装置を接続したときは、電動機械器具の金属ケースの接地を省略できる。
(5)ゴムやゴム化合物などのロール機に使用される急停止装置には、作業者にとって適切な位置に張った紐を引くことによりロール機を停止させる方式の引き紐式のトリップ装置がある。

Re: 一般21 - 初心者

2005/11/09(Wed) 21:15

正解(4)
「感電防止用漏電しゃ断装置の接続及び使用の安全基準に関する技術上の指針」に下記記述あり。
2−4 電動機械器具の接地
しゃ断装置を接続した場合であっても、電動機械器具の金属性外わく、金属性外被等の 金属部分は、接地すること。

Re: 一般21 - できないクン

2005/10/31(Mon) 17:21

(1)は「新しい時代の安全管理のすべて」(大関親)P479の挿絵に、「覆いの下端が常に加工材またはテーブルに接する」となっている。ハテナ? (5)は同じ図書のP462〜463に記載されている。(4)は安衛則333条の記述となっているが、安衛則334条に除外規定が記載されている。この除外規定が考慮されていない記述なので適切でないかも? (2)は標準試験問題集(17年5月発行)P306に記述されている。
これからすると(4)が正解ではないかとおもわれますが。

Re: 一般21 - OTHELLO

2005/10/29(Sat) 09:54

私が選んだのは(1)
理由は
可動部の下端が常に供給材またはテーブルに接して無ければならない
が、正しい文面になるはず。
根拠
安全用語辞典「丸のこ盤の安全装置」より

Re: 一般21 - えっと……

2005/10/27(Thu) 01:47

5の記述は正しいように思われます。ボタン、停止板、停止ひも等が使用されているらしいですので。

で、適切でないのは4ではないかと。
接地を省略してしまうと、たとえ漏電遮断装置を付けていても、漏電電流の検知そのものができなくなってしまうように思われます。

Re: 一般21 - できない

2005/10/26(Wed) 07:15

(2)は正しい記述と思う。4または5だと思うのだが?

Re: 一般21 - ある受験者

2005/10/25(Tue) 13:27

お名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
ホームページ
文字色
削除キー (半角英数字のみで4〜8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
レンタルサーバー - アクセス解析 - 携帯日記 - - キャッシング - blog

FC2無料掲示板

Copyright ©2004-2005 FC2 Inc. All Rights Reserved.