レンタルサーバー - アクセス解析 - 携帯日記 - - キャッシング - ブログ

法律問題を語る臨時掲示板

平成17年度試験全般と産業安全関係法令の択一問題についてのみ語る、特設臨時掲示板です。
産業安全一般は別の特設臨時掲示板で議論ください。
※スレッドは、各問題ごとにすでに立ててあります。
これらに対するレスで議論することとし、新規スレッドは立ち上げないでください。
保守のため新規スレは削除することがあります。
ただし、レスが20を越えると受け付けられませんので、その場合は「法律1(その2)」等の新規スレを立ち上げてください。
※スレッドごとに独立して表示されます。次々にスレッドを見ていくのには適しませんが、ご了承ください。

法律12 - 天馬

2005/10/23(Sun) 16:14

機械等の規制に関する次の記述のうち、労働安全衛生法令上、誤っているものはどれか。
(1)特別特定機械等を製造しようとする者は、あらかじめ、都道府県労働局長の製造の許可を受けなければならず、また、登録製造特等検査機関の法令に規定する構造検査及び溶接検査を受けなければならない。
(2)ゴム、ゴム化合物又は合成樹脂を練るロール機の急停止装置のうち電気的制動方式のものについては、登録個別検定機関が行う個別検定を受けなければならないが、本邦の地域内で使用されないことが明らかな場合には、個別検定を受けなくてもよい。
(3)型式検定に合格した機械等については、登録型式検定機関から申請者に合格した型式について有効期聞が定められた型式検定合格証が交付され、当該機械等は、この有効期間内に限って譲渡し、貸与し、設置し、又は使用することかできる。
(4)勣カプレス、フォークリフト、不整地運搬車、車両系住設機械又は高所作業車の特定自主検査は、事業者の使用する労働者で厚生労働省令で定める資格を有する者又は登録を受けた検査業者に実施させなければならない。
(5)特定機械等並びに個別検定及び型式検定を受けるべき機械等以外の機械等で、厚生労働大臣が定める規格又は安全装置を具備しなければ譲渡し、貸与し、又は設置してはならない機械等を使用しようとするときは、使用しようとする事業者が、当該規格又は安全装置を具備していることを確認すればよい。

Re: 法律12 - 神野駅とほ

2005/12/14(Wed) 13:12

法令問12(誤り(×)を選べ)私見闘案2(長文)
問題の文章表現に一部不十分なところを感じるが、どうやら(3)が正答(明らかに×)。
選択肢(1)に「精確とは言えない」部分があるが、「法令上誤っている」とまでは言い切れない(よくよく考えて△)ため答としては外れる。

(1)については、
 安衛法第37条および第38条第1項などの条文より
「特別特定機械等」=「特定廃熱ボイラー」であると読み取れるので、
・製造には、あらかじめ都道府県労働局長の許可を受ける必要がある。
・「登録製造時等検査機関」が行う構造検査を受ける必要がある。
ことになり、選択肢(1)を○にしたいのだが、

ボイラー及び圧力容器安全規則 第5条第2項などの条文によると、
「溶接によるボイラーについては、溶接検査に合格した後でなければ、
構造検査を受けることができない。」となっている。

したがって、「溶接による特定廃熱ボイラー(=特別特定機械等)」であれば、
「検査機関の構造検査を受けなければならず、溶接検査も受けなくてはならない」が、
一方、「溶接によらない特定廃熱ボイラー(=特別特定機械等)」であれば、
「検査機関の構造検査を受けなければならないが、溶接検査を受けなくても良い」
という結論になる。

選択肢の文章には、「構造検査及び溶接検査を受けなければならない」とあり、
A.「溶接無しの場合であっても、構造検査も溶接検査も両方とも受けなければならない」
という無茶な意味にもとれますし、
B.「溶接無しの場合は、いちいち記述するまでもなく溶接検査の対象外となることは当たり前であり、そういう特別な場合ではない一般的な場合には、基本的に構造検査及び溶接検査を受けなければならない」
という意味にも解釈できます。
曖昧さの残る文章であり、「出題者の手から水が漏れた」雰囲気を感じざるを得ません。
一応、選択肢(1)をBの意味に読んで△っぽい○。よってこれは正答から外れます。

(3)は、「型式検定合格証の有効期間」に関して、
第一法規 発行「注解 労働安全衛生関係法令 解釈例規集」という分厚い数冊組の赤本の中に、以下の記載がありました。
・型式検定合格証の有効期間
 「型式検定合格証の有効期間」とは、製造し、又は輸入する機械等に係る型式についての有効期間をいうもので、型式検定に合格した型式の機械等であって現に使用しているものについて使用の有効期間をいうものではないこと。(昭五三・二・一0 基発七七)
・型式検定合格証の有効期間
 本条の「型式検定合格証の有効期間」とは、昭和五三年二月一0日付け基発第七七号の法律関係の4の(2)に示したとおりであり、これはあくまで、型式検定に合格した機械等の製造又は輸入についての有効期間をいうものであって、型式検定合格証の有効期間内に製造された機械等の販売についての有効期間、汎用部品の交換等による一部の補修の有効期間をいうものではないこと。(平七・一二・二七 基発七四一)

従って、使用にも有効期間があるとする選択肢(3)は明らかに×。これが正答。

以上が私の私見です。
(1)の文章は、もう少し表現を考慮してもらえると、ありがたかったです。(to 出題関係者各位)

Re: 法律12 - 安全担当1年生

2005/11/16(Wed) 18:44

構造検査・溶接検査はボイラーに関しては一部のものに関しては製造時等検査代行機関がやってもいいものもあるが、第一種圧力容器には製造時等検査代行機関がやってもいいという記述はなくあくまでも労働局長がしなければならないのでは?(ボイラー則5条7条51条53条)したがって正解は1だと思うのですが。

Re: 法律12 - 風来坊

2005/11/10(Thu) 20:14

(3)が誤り。
検定に合格するれば、その型式に対して「型式検定合格証」が交付され、合格証 に記載された有効期間の間は、その型式の機械等を(数に制限なく)製造又は輸 入することができます。(産業安全技術協会のホームページより)但し、使用等の制限はない。(産業安全技術協会に確認)

Re: 法律12 - できないクン

2005/10/28(Fri) 05:49

合格、不合格この1問にかかっています。私は(5)に下のですが、思いっきり△です。だれか正解を教えてください。

Re: 法律12 - 神野駅とほ

2005/10/25(Tue) 17:53

法令問12(誤り(×)を選べ)私見
全くハテナ? 4以外のどれかで迷って1.
∵消去法
4は「特定自主検査は資格持ちが検査する」はずなので、きっと○
2は、本邦外の使用なら個別検定不要かもしれないので△っぽい○
3は、機械が検定合格した後は、当然、検定有効期間内しか、使えないだろう、と△っぽい○
5は、安全装置の具備確認は使用者以外の誰がやれるのか、そりゃ使用者しかいないと思い込んで、
  思いっきり強引に、△っぽい○

Re: 法律12 - ある受験者

2005/10/25(Tue) 16:47

お名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
ホームページ
文字色
削除キー (半角英数字のみで4〜8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
レンタルサーバー - アクセス解析 - 携帯日記 - - キャッシング - blog

FC2無料掲示板

Copyright ©2004-2005 FC2 Inc. All Rights Reserved.